電験三種 やさしい解説 (機械)  「誰でもわかる電験参考書」

初心者にはとても難かしい電験三種。 市販の参考書を読んでも、電気初心者にとってはわからないことばかりです。 これから電験の勉強を始める電気初心者の方に向けて、電験の内容をやさしく解説した「誰でもわかる電験参考書」の作成をしています

2015-06-01から1ヶ月間の記事一覧

変圧器9 等価回路No.1

等価回路No.1 等価回路No.1 理想の変圧器 巻線に発生する抵抗損や漏れ磁束による損失などが全く無く 一次側の電圧,電流をすべて二次側に変圧変流することのできる変圧器のことを 「理想の変圧器」と言います 「理想の変圧器」を使った等価回路について説明し…

変圧器8 変圧器に生じる誘導起電力

変圧器に生じる誘導起電力 変圧器の一次側に交流電圧を加えたとき 一次巻線及び二次巻線に生じる誘導起電力を求める公式は次のようになります E1=4.44fN1Φm・・・一次巻線に生じる誘導起電力 E2=4.44fN2Φm・・・二次巻線に生じる誘導起電力 E1 ,E2 : 一次巻…

変圧器7 定格容量

定格容量 変圧器の定格容量 変圧器の定格 変圧器の定格とは 指定された電圧、周波数における使用限度を表したものです 定格容量 定格二次電圧、定格周波数、力率100%の時の二次端子間の皮相電力 のことを 定格容量と言い、単位は [V・A]、または [kV・A] を使…

変圧器6 巻数比 No.4

巻数比 No.4 巻数比、電圧比、電流比の関係を例題で見てみましょう 例題1 一次側の巻数100、二次側の巻数10の変圧器がある 一次側に6600[V]の電圧をかけ、2[A]の電流を流したとき 二次側にあらわれる電圧V2と電流I2を求めよ 答 V2 = 660 I2 = 20 例題2 巻数…

変圧器5 巻数比 No.3

巻数比 No.3 一次側電力と二次側電力 巻数比と電圧比と電流比の関係をまとめると次のようになります a = N1/N2 = V1/V2 = I2 / I1 上の式の V1/V2 = I2 / I1 の部分を変形させると 次のようになります V1 I1 = V2 I2 左項のV1 I1 は一次側の電力を、右項のV2…