電験三種 やさしい解説 (機械)  「誰でもわかる電験参考書」

初心者にはとても難かしい電験三種。 市販の参考書を読んでも、電気初心者にとってはわからないことばかりです。 これから電験の勉強を始める電気初心者の方に向けて、電験の内容をやさしく解説した「誰でもわかる電験参考書」の作成をしています

2015-05-01から1ヶ月間の記事一覧

変圧器4 巻数比 No.2

巻数比 No.2 電圧比と巻数比 一次側と二次側の 電圧比 と 巻数比 の関係を表す公式は次のようになります 電圧比 と 巻数比 の関係を表す式 V1 / V2 = a V1 : コイル1の電圧 V2 : コイル2の電圧 a : 巻数比 巻数比と電圧比は同じになります 電流比と巻数比…

変圧器3 巻数比 No.1

巻数比 No.1 巻数比 変圧器に巻かれている一次側と二次側の巻き線量の比を巻数比と言い、 巻数比を変えることにより、二次側の電圧と電流の値を変えることができます それでは、巻数比と電圧比、電流比の関係を見ていきましょう 巻数比の公式 変圧器に巻かれ…

変圧器2 変圧器のしくみ No.2

変圧器の分類方法から、変圧器のしくみについて見てみましょう 内鉄形と外鉄形 変圧器を 鉄心と巻線の位置関係 から見ると内鉄形と外鉄形に分けられます 鉄心が巻線の内側にあるものを内鉄形 鉄心が巻線の外側にあるものを外鉄形 と言います 鉄心 鉄心の構造…

変圧器1 変圧器のしくみ

それでは今回から「誰でもわかる電験参考書」機械 の 内容の一部を 掲載していきます 更新はスローペースですが、皆さんの勉強のお役に立ててください 「誰でもわかる電験参考書」理論 「誰でもわかる電験参考書」機械 変圧器1 変圧器のしくみ 以下、文字部…