電験三種 やさしい解説 (機械)  「誰でもわかる電験参考書」

初心者にはとても難かしい電験三種。 市販の参考書を読んでも、電気初心者にとってはわからないことばかりです。 これから電験の勉強を始める電気初心者の方に向けて、電験の内容をやさしく解説した「誰でもわかる電験参考書」の作成をしています

2015年 電験三種解答速報(オーム社)

電験三種を受験された皆様、どうもお疲れ様でした

 

今年の電験三種 解答 が、オーム社のホームページにて発表されています

 

詳しくはこちらからどうぞ
↓  ↓  ↓  ↓  
電験三種解答速報

 

 

 

「誰でもわかる電験参考書」

「誰でもわかる電験参考書」機械

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

変圧器15 電圧変動率No.2

変圧器15 電圧変動率No.2

f:id:kotoku03:20150808202942j:plain

 

変圧器15 電圧変動率No.2

電圧変動率εを求める公式、その2 です

 

電圧変動率εを求める公式

ε= p cosθ + q sinθ

 

ε[%] : 電圧変動率

p : パーセント 抵抗降下

q : パーセント リアクタンス降下

cosθ : 力率

 

sinθについて

公式中のsinθは、cosθから求められる値になります

例えば、力率80%のときはcosθ=0.8sinθ=0.6になります (1)

 

 

(1)sinθの求め方

力率80%のときはcosθ=0.8になり、インピーダンス三角形をつくると、

次のようになります

 

 

インピーダンス三角形よりXを求めると、X=6になります

直角三角形の2辺がわかっていれば、残りの1辺の長さは計算で求められます

 

よって、cosθ=0.8のときのsinθはsinθ=0.6になります

 

 

Copyright(C) 誰でもわかる電験参考書研究会 All Rights Reserved. 

 

 

 

 

  

「電気は苦手・・・」 な方にお薦めです

 

「誰でもわかる電験参考書」機械

変圧器15 電圧変動率No.2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

変圧器14 電圧変動率No.1

変圧器14 電圧変動率No.1

 

f:id:kotoku03:20150802190552j:plain

f:id:kotoku03:20150802191908j:plain

電圧変動率

変圧器の一次側に電源を接続した状態で、

二次側に 定格負荷を接続した時無負荷の時 では二次電圧の値は変化します

 

定格負荷時の二次電圧無負荷時の二次電圧 の変動の様子を表したものを

電圧変動率と言い、その電圧変動率を求める公式は次のようになります

  

電圧変動率を求める公式

 f:id:kotoku03:20150802191335j:plain

ε[%] : 電圧変動率

V2o : 無負荷時の二次電圧

V2n : 定格二次電圧

                                  

 変圧器の二次側に負荷を接続すると、負荷抵抗により電圧降下が起きるため、

二次電圧は下がります

 

定格負荷を接続したときの二次電圧は、一番小さく(最小)になり、

負荷を接続しない無負荷のときの二次電圧は、最大になります

 

よってこの公式は

電圧が最大の時と、電圧が最小の時の電圧の変動率を求める公式と言えます

 

定格について

定格とは指定された変圧器の使用限度を表したもので、

定格容量とは変圧器の電力[W] の使用限度のことです (電力 = 電圧 × 電流)

(簡単に言うと「定格容量を超えて使用しないで下さい」という目安)

 

定格容量で運転するときの電圧、電流、周波数をそれぞれ 定格電圧定格電流

定格周波数と言います

 

定格負荷とは定格二次電圧をかけたとき、定格二次電流が流れる負荷のことです

 

Copyright(C) 誰でもわかる電験参考書研究会 All Rights Reserved. 

 

「誰でもわかる電験参考書」

「誰でもわかる電験参考書」機械

変圧器14 電圧変動率No.1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

変圧器13 二次 → 一次変換 No.2

変圧器13 二次 → 一次変換 No.2

 

それでは、二次 ⇔ 一次変換について、例題で見てみましょう 

 

例題

 

変圧器の一次電圧200V、二次電圧100V、

 

負荷のインピーダンス4Ωのときの一次電流I1を求めよ

 

f:id:kotoku03:20150725155736j:plain

f:id:kotoku03:20150725155852j:plain

     Copyright(C) 誰でもわかる電験参考書研究会 All Rights Reserved.

 

 

 

 

「電験三種合格(サポート)マニュアル」

 

 

「誰でもわかる電験参考書」機械

変圧器13  二次 → 一次変換No.2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

変圧器12 二次 ⇒ 一次変換No.1

変圧器12  二次    一次変換 No.1

 

変圧器の電圧電流などの各値を二次側から一次側へ変換

もしくは、一次側から二次側へ変換させる方法について説明します

 

 二次  ⇒  一次変換

1の等価回路において、

二次側の各値を一次側に変換する方法は、次のようになります

f:id:kotoku03:20150719165314j:plain

 

一次 ⇒  二次変換

同じく 1の等価回路において、

一次側の各値を二次側に変換する方法は次のようになります

 

f:id:kotoku03:20150719165349j:plain

 

二次 → 一次変換一次 → 二次変換 では、その変換方法は逆 (逆数)  になります

 

 

 


難しい参考書でお悩みの方へ

   

 

「誰でもわかる電験参考書」機械

変圧器12  二次 → 一次変換No.1

 

 

 

誰でもわかる電験参考書「機械」 販売開始

 

電験三種 やさしい解説

誰でもわかる電験参考書「機械」 

ダウンロード版テキスト、販売開始しました


誰でもわかる電験参考書「機械」は


「機械」科目の内容について

できるだけわかり易く解説し、

誰が読んでも理解できるような内容になっています


電気初心者の方

途中で挫折してしまった人

また、今にも挫折しそうな人 

ぜひお試し下さい !


誰でもわかる電験参考書「機械」 ダウンロード版テキストはこちらからどうぞ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
誰でもわかる電験参考書「機械」

 

 

 

「誰でもわかる電験参考書」

「誰でもわかる電験参考書」機械