電験三種 やさしい解説 (機械)  「誰でもわかる電験参考書」

初心者にはとても難かしい電験三種。 市販の参考書を読んでも、電気初心者にとってはわからないことばかりです。 これから電験の勉強を始める電気初心者の方に向けて、電験の内容をやさしく解説した「誰でもわかる電験参考書」の作成をしています

変圧器26 単巻変圧器No.1

変圧器26 単巻変圧器No.1

 

1のように、変圧器の一次巻線と二次巻線の一部を、互いの共通の巻線として使用する変圧器を単巻変圧器と言います

単巻変圧器と区別する意味で、普通の変圧器を二巻変圧器と呼びます

 

f:id:kotoku03:20160204170252j:plain

3の単巻変圧器において

b-c の共通の巻線を分路巻線

a-bの共通でない巻線を直列巻線

と言います。

共通の巻線とは、一次側と二次側で共通に使う巻線のこと

f:id:kotoku03:20160204170306j:plain

f:id:kotoku03:20160204170319j:plain

一次巻線より二次巻線の巻数が少ないものは 降圧用  N1 > N2

一次巻線より二次巻線の巻数が多いものは 昇圧用  N 1 < N2 

 

 その他、単巻変圧器の特徴として次のことが挙げられます

単巻変圧器は巻線の一部が共通であるため、巻線の量が少ない

そのため、二巻変圧器に比べると漏れ磁束が少なく、電圧変動率が少なくなります

 

 

 

Copyright(C) 誰でもわかる電験参考書研究会 All Rights Reserved.

  

電験三種の合格方法

 

「誰でもわかる電験参考書」機械

変圧器26 単巻変圧器No.1