電験三種 やさしい解説 (機械)  「誰でもわかる電験参考書」

初心者にはとても難かしい電験三種。 市販の参考書を読んでも、電気初心者にとってはわからないことばかりです。 これから電験の勉強を始める電気初心者の方に向けて、電験の内容をやさしく解説した「誰でもわかる電験参考書」の作成をしています

変圧器15 電圧変動率No.2

変圧器15 電圧変動率No.2

f:id:kotoku03:20150808202942j:plain

 

変圧器15 電圧変動率No.2

電圧変動率εを求める公式、その2 です

 

電圧変動率εを求める公式

ε= p cosθ + q sinθ

 

ε[%] : 電圧変動率

p : パーセント 抵抗降下

q : パーセント リアクタンス降下

cosθ : 力率

 

sinθについて

公式中のsinθは、cosθから求められる値になります

例えば、力率80%のときはcosθ=0.8sinθ=0.6になります (1)

 

 

(1)sinθの求め方

力率80%のときはcosθ=0.8になり、インピーダンス三角形をつくると、

次のようになります

 

 

インピーダンス三角形よりXを求めると、X=6になります

直角三角形の2辺がわかっていれば、残りの1辺の長さは計算で求められます

 

よって、cosθ=0.8のときのsinθはsinθ=0.6になります

 

 

Copyright(C) 誰でもわかる電験参考書研究会 All Rights Reserved. 

 

 

 

 

  

「電気は苦手・・・」 な方にお薦めです

 

「誰でもわかる電験参考書」機械

変圧器15 電圧変動率No.2