電験三種 やさしい解説 (機械)  「誰でもわかる電験参考書」

初心者にはとても難かしい電験三種。 市販の参考書を読んでも、電気初心者にとってはわからないことばかりです。 これから電験の勉強を始める電気初心者の方に向けて、電験の内容をやさしく解説した「誰でもわかる電験参考書」の作成をしています

変圧器29単巻変圧器No.4

変圧器29単巻変圧器No.4 単巻変圧器における各容量 単巻変圧器には次に示すように、3つの容量(電圧×電流) があります

変圧器28 単巻変圧器No.3

変圧器28 単巻変圧器No.3 単巻変圧器についての例題を見てみましょう

誰でもわかる電験参考書 「電力」

お知らせです。 誰でもわかる電験参考書「電力」ダウンロード版 販売を開始しました。

変圧器27 単巻変圧器No.2

変圧器27 単巻変圧器No.2 単巻変圧器に流れる電流 単巻変圧器に流れる電流の様子は、図1のようになります

変圧器26 単巻変圧器No.1

変圧器26 単巻変圧器No.1 図1のように、変圧器の一次巻線と二次巻線の一部を、互いの共通の巻線として使用する変圧器を単巻変圧器と言います 単巻変圧器と区別する意味で、普通の変圧器を二巻変圧器と呼びます

変圧器25 変圧器の全日効率

変圧器25 変圧器の全日効率 全日効率 通常、変圧器の負荷は常に変化しており、 変圧器の1日を通しての総合効率のことを全日効率 と言います

変圧器24 変圧器の効率No.3

変圧器24 変圧器の効率No.3 それでは、例題で公式の使い方を見てみましょう

変圧器23 変圧器の効率No.2

変圧器23 変圧器の効率No.2 変圧器の効率を求める公式③について説明します

変圧器22 変圧器の効率No.1

変圧器22 変圧器の効率No.1 変圧器の効率とは、 一次側に入力された電力の何%が 二次側に出力されたか、を表すものです。 変圧器の効率η (イータ) を求める 主な公式は 次のようになります。

変圧器21 損失No.2

電験三種 やさしい解説 変圧器21 損失No.2

変圧器20 損失No.1

変圧器20 損失No.1 変圧器の効率は電動機(モーター) に比べると とても良く 効率90%以上ですが、 それでも多少の損失は発生します

変圧器19 電圧変動率No.6

久しぶりに、機械 (変圧器) の更新をします。

2015年 電験三種解答速報(オーム社)

電験三種を受験された皆様、どうもお疲れ様でした 今年の電験三種 解答 が、オーム社のホームページにて発表されています 詳しくはこちらからどうぞ↓ ↓ ↓ ↓ 電験三種解答速報 「誰でもわかる電験参考書」 「誰でもわかる電験参考書」機械

変圧器18 電圧変動率No.5

変圧器18 電圧変動率No.5 例題で電圧変動率について見てみましょう

変圧器17 電圧変動率No.4

変圧器17 電圧変動率No.4 p 、q、%Z 3つの関係を表す公式は次のようになります

変圧器16 電圧変動率No.3

変圧器16 電圧変動率No.3 パーセント抵抗降下 (百分率抵抗降下)

変圧器15 電圧変動率No.2

変圧器15 電圧変動率No.2 変圧器15 電圧変動率No.2 電圧変動率εを求める公式、その2 です 電圧変動率εを求める公式 ε= p cosθ + q sinθ ε[%] : 電圧変動率 p : パーセント 抵抗降下 q : パーセント リアクタンス降下 cosθ : 力率 sinθについて 公式中のsinθ…

変圧器14 電圧変動率No.1

変圧器14 電圧変動率No.1 電圧変動率 変圧器の一次側に電源を接続した状態で、 二次側に 定格負荷を接続した時 と 無負荷の時 では二次電圧の値は変化します 定格負荷時の二次電圧 と 無負荷時の二次電圧 の変動の様子を表したものを 電圧変動率と言い、その…

変圧器13 二次 → 一次変換 No.2

変圧器13 二次 → 一次変換 No.2 それでは、二次 ⇔ 一次変換について、例題で見てみましょう 例題 変圧器の一次電圧200V、二次電圧100V、 負荷のインピーダンス4Ωのときの一次電流I1を求めよ Copyright(C) 誰でもわかる電験参考書研究会 All Rights Reserved.…

変圧器12 二次 ⇒ 一次変換No.1

変圧器12 二次 ⇒ 一次変換 No.1 変圧器の電圧電流などの各値を二次側から一次側へ変換 もしくは、一次側から二次側へ変換させる方法について説明します 二次 ⇒ 一次変換 図1の等価回路において、 二次側の各値を一次側に変換する方法は、次のようになります …

誰でもわかる電験参考書「機械」 販売開始

電験三種 やさしい解説 誰でもわかる電験参考書「機械」 ダウンロード版テキスト、販売開始しました誰でもわかる電験参考書「機械」は 「機械」科目の内容についてできるだけわかり易く解説し、誰が読んでも理解できるような内容になっています電気初心者の…

変圧器11 等価回路No.3

変圧器11 等価回路No.3 等価回路No.3 二次側に 負荷を接続した場合 と 無負荷の場合の、 等価回路に流れる電流について見てみましょう 二次側に負荷を接続した場合 電源から流れ出た一次電流I 1はI’ 1 とIo に分かれます、 よって I 1 = I’ 1 + Io になりま…

変圧器10 等価回路No.2

変圧器10 等価回路No.2 等価回路No.2 励磁電流 変圧器の二次側を無負荷(開放)にして、一次側に電圧を加えたときに流れる電流を 励磁電流(Io)と言います (*1) 励磁電流は、磁束を作る磁化電流(Im)と 鉄損を発生させる鉄損電流(Ii) からできています 励磁回路…

変圧器9 等価回路No.1

等価回路No.1 等価回路No.1 理想の変圧器 巻線に発生する抵抗損や漏れ磁束による損失などが全く無く 一次側の電圧,電流をすべて二次側に変圧変流することのできる変圧器のことを 「理想の変圧器」と言います 「理想の変圧器」を使った等価回路について説明し…

変圧器8 変圧器に生じる誘導起電力

変圧器に生じる誘導起電力 変圧器の一次側に交流電圧を加えたとき 一次巻線及び二次巻線に生じる誘導起電力を求める公式は次のようになります E1=4.44fN1Φm・・・一次巻線に生じる誘導起電力 E2=4.44fN2Φm・・・二次巻線に生じる誘導起電力 E1 ,E2 : 一次巻…

変圧器7 定格容量

定格容量 変圧器の定格容量 変圧器の定格 変圧器の定格とは 指定された電圧、周波数における使用限度を表したものです 定格容量 定格二次電圧、定格周波数、力率100%の時の二次端子間の皮相電力 のことを 定格容量と言い、単位は [V・A]、または [kV・A] を使…

変圧器6 巻数比 No.4

巻数比 No.4 巻数比、電圧比、電流比の関係を例題で見てみましょう 例題1 一次側の巻数100、二次側の巻数10の変圧器がある 一次側に6600[V]の電圧をかけ、2[A]の電流を流したとき 二次側にあらわれる電圧V2と電流I2を求めよ 答 V2 = 660 I2 = 20 例題2 巻数…

変圧器5 巻数比 No.3

巻数比 No.3 一次側電力と二次側電力 巻数比と電圧比と電流比の関係をまとめると次のようになります a = N1/N2 = V1/V2 = I2 / I1 上の式の V1/V2 = I2 / I1 の部分を変形させると 次のようになります V1 I1 = V2 I2 左項のV1 I1 は一次側の電力を、右項のV2…

変圧器4 巻数比 No.2

巻数比 No.2 電圧比と巻数比 一次側と二次側の 電圧比 と 巻数比 の関係を表す公式は次のようになります 電圧比 と 巻数比 の関係を表す式 V1 / V2 = a V1 : コイル1の電圧 V2 : コイル2の電圧 a : 巻数比 巻数比と電圧比は同じになります 電流比と巻数比…

変圧器3 巻数比 No.1

巻数比 No.1 巻数比 変圧器に巻かれている一次側と二次側の巻き線量の比を巻数比と言い、 巻数比を変えることにより、二次側の電圧と電流の値を変えることができます それでは、巻数比と電圧比、電流比の関係を見ていきましょう 巻数比の公式 変圧器に巻かれ…